
2022年の振り返り
2022年もあっという間で残り僅かですね。
今年はやる気が全く起きず累計4記事しか書けませんでした。。。
今年も恒例の振り返りしておきます!
仕事
今の勤め先に2019年7月から所属し、あっという間に3年半くらいが経ちました。
前半は 去年から行っていたサービス開発を一旦止めて、新たにメディアサービスをリリースしました 🎉
0->1 の開発で SEO対応やレンダリング(SSR, ISR)周りなど、フロントエンドであまり経験がなかった分野を経験できたのは良きでした。
中盤から後半までは以下を行っていました。
- 去年から行っていたサービス の 0->1 のモバイルアプリ開発
- 既存サービスの改修(マネジメント)
モバイルアプリ開発は社内にあまりナレッジが無かったので、本当に0からのスタートでした。なので、非常に苦戦していますが、来年にはリリースしたいです。
他はエンジニアチームのマネジメントをしていました。開発体制作りからスタートだったので、アジャイルを導入してみたり、関係者集めたチーム体制に変えてみたり色々とチャレンジすることが出来ました。一方で開発も片手間でやっており、マネジメントとしては色々と中途半端になってしまっていました。
来年はマネジメントをより注力しつつ、チームメンバーがより力を発揮できる体制を作れたらなと思います。
プライベート
OSS活動
前半は去年に引き続きcreate-frourio-appの開発を少しお手伝いしていました。今年も多くの貢献は出来ませんでしたが、機能追加や不具合修正などさせて頂きました。組織体制の変更があり、コミッターとしてのお手伝いは後半で終わりましたが、OSS のコミッターという貴重な経験をさせて頂きました。ありがとうございました。
英語
去年からほぼ毎日勉強していますが、TOEICを受けてもなかなか成果が出ず... 引き続き英語に関しては勉強を続けます。英会話もそろそろ始めたいお気持ち(?)
副業
後半から週一でWebアプリケーション開発をしています。フロントエンドを主に担当しており、Vite使ってみたり本業で試せていないことが出来て良い経験でした。またバックエンドではGoを使っているのでGoもキャッチアップできたらなと考えています。
さいごに
初めてやることが多く、今年もあっという間の1年でした。
来年も「初めて」が多くありそうですが、忙しさ理由に捻くれず自分の心を柔らかにして頑張りたいと思います。
それでは、みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください!